“a majority” vs “the majority” 冠詞はどっちでもOK⁈

英語学習

子ども英語講師歴10年のブログ管理人です

この記事でわかること

【冠詞問題】the majority vs a majority どちらもOK!
新聞コラムで見つけた根拠



「多数」、「過半数」を表す ” majority ” の冠詞について迷ったことはありませんか?

調べたところ、a (an)the もあるそうです

備忘録としてまとめます

疑問:多数派は一つに決まるからthe じゃないの?

先日、『DUO3.0』で、こんな例文を見つけました

A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation.

世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。

SECTION 37 No.456

the overwhelming majority” ではなく、

an overwhelming majority” となっています



むむ~~・・・ちょっとまって~!

疑問

この文での“majority”は、「世論調査での多数派」

だったら、一つに決まるよね?

少数派ならいくつかのグループが存在する可能性があるけど、多数派は一つじゃない?

じゃあ、冠詞は a じゃなくて the

つまり、an overwhelming majority じゃなくて

the overwhelming majority なんじゃない?!

答え:慣用表現だから a majority もOK

根拠がこちら

Column: A Word, Please: The chasm between ‘a’ or ‘the’ majority isn’t so vast
“Isn’t ‘a vast majority’ an abomination of an expression?”

この記事は、ロサンゼルスタイムズが隔週で発行する新聞『Burbank Leader』 のコラムです

タイトルからして、

the majority も a majority も大差ない!


その中で、

一つに決まるものには the ではないのか?

「慣用表現」の一言でこの問題は片付く

みんなが使うから正しい、正しいからみんなが使う

こうして、言葉と言うものは作られる

今や、a majority はスタンタードな表現

と、述べられています

結局、人々の使う言葉が正解になっていくんですね


日本語でも、「全然」はもとは否定する言葉だったのに、今では「全然大丈夫」などと言ったり

雰囲気(ふんいき)を「ふいんき」と言うのも普通になってきたり・・・

正しいか間違っているか、という問題よりも、人々の使われ方によって言葉は変化する!

どの国でも、言語とはそういうものなのですね



最後までお付き合いありがとうございました







コメント

タイトルとURLをコピーしました