子ども英語講師歴10年のブログ管理人です
- ハロウィンに楽しめる英語絵本21冊
- それぞれの本の特徴
- 私の感想
- おすすめポイント
- 子どもに英語を教えている先生
- 自宅でお子さんに英語を教えている保護者の方々
絵本は、子どもとのコミュニケーションのための素晴らしいツールです
そして、読み聞かせや、遊び方のコツをちょっと知っているだけで、子どもはとっても喜びます
では、低年齢向けのものから順に並べてご紹介します
本の特徴や私の感想は、リンク先の記事で!
- 【かわいいモンスターのしかけ絵本】『Nighty Night, Little Green Monster』
- 【かくれているのは?】しかけ絵本『Boo Who?』
- 【窓を開けてね】しかけ絵本『 Slide and Find SPOOKY』
- 【歌も手遊びも!】『 Five Little Pumpkins』
- 【強がりコウモリくんのお話し】『I’m the Scariest Thing in the Castle』
- 【ラリーと一緒!】ハロウィン英語絵本Don’t Push the Button! A Halloween Treat
- 【赤ちゃんも幼児も!】『The Spooky Wheels on the Bus』
- 【初めてのハロウィンに】『My first Halloween』
- 【子供たち大興奮の仕掛け絵本】『What’s in the Witch’s Kitchen?』
- 【ミッケ!の英語版】『I SPY a skeleton』
- 【インパクト大!】『Go Away, Big Green Monster』
- 【アルファベット学習にも】『Halloween ABC』
- 【自分で読める!】『In a Dark, Dark House』
- 【やさしい魔女の素敵なストーリー】『Room on the Broom』
- 「大きなかぶ」を思い出すお話し『Big Pumpkin』
- 【前置詞いろいろ】『Where Is My Broom?』
- 【オノマトペが楽しい】『Meg and Mog』
- 【音読学習に】New Girl in School
- 【怖い話】『In a Dark, Dark Room』他
- 【ピンク大好き少女Pinkaliciousシリーズ】『Pink or Treat !』
- 【アクティビティ集】『Spooky things to make and do』
【かわいいモンスターのしかけ絵本】『Nighty Night, Little Green Monster』
ページをめくるたび可愛いモンスターが見えてきます
こどもがゆったり落ち着いた気分になります
【かくれているのは?】しかけ絵本『Boo Who?』
Boo! Hiss! Whooo!
う~ん? 誰かな?
仕掛けをめくるとハロウィンのおなじみキャラクターが次々出てきます
【窓を開けてね】しかけ絵本『 Slide and Find SPOOKY』
スライドするタイプの仕掛けが16も!
子どもに想像させながら開けると楽しい!
【歌も手遊びも!】『 Five Little Pumpkins』
ハロウィンの夜、5つのカボチャがお喋り
「Five Little Monkeys」のハロウィン版
【強がりコウモリくんのお話し】『I’m the Scariest Thing in the Castle』
ぼくは scarier もっと怖いぞ!
scariest いちば~ん怖いぞ!
なんてコウモリくんは言ってるけど、ほんとかな?
【ラリーと一緒!】ハロウィン英語絵本Don’t Push the Button! A Halloween Treat
ハロウィンの夜、たずねる家がもう一件あそこに・・・
行く?! 帰る?!
お話しの主役はラリーと読者のあなた!
【赤ちゃんも幼児も!】『The Spooky Wheels on the Bus』
大人気、英語の動揺『The Wheels on the bus』のハロウィン版
楽しいオノマトペに合わせて、みんなで体を動かして遊んじゃいましょう!
【初めてのハロウィンに】『My first Halloween』
初めてハロウィンを迎える子にはこれ!
ハロウィンの楽しみ方が一通りわかります
【子供たち大興奮の仕掛け絵本】『What’s in the Witch’s Kitchen?』
著名なニック・シャラットさんによる色鮮やかな絵本です
この絵本のしかけ扉は特別な作りで、左右、または上下に開けられるのですが・・・・
Right or left?
子どもたちに選ばせると盛り上がります
【ミッケ!の英語版】『I SPY a skeleton』
大人も夢中になって探しちゃう!
ミッケ大会はいかがですか?
【インパクト大!】『Go Away, Big Green Monster』
大人気のしかけ絵本
インパクトのあるモンスターが現れてきます
Go away! とみんなで追い払っちゃおう!
【アルファベット学習にも】『Halloween ABC』
AからZまで、アルファベット順に仮装した子供たちが出てきます
子どもたちが知っているキャラクターもたくさん!
【自分で読める!】『In a Dark, Dark House』
文章の一部が絵になった「ピクチャーリーダー」のシリーズ
リーディングのハードルが下がります
【やさしい魔女の素敵なストーリー】『Room on the Broom』
Room とは空間、空いたスペースのこと
僕も乗れるかな?
そう言って登場する動物を、優しい魔女がみんな受け入れてあげます
ストーリーも絵も素晴らしい
「大きなかぶ」を思い出すお話し『Big Pumpkin』
ハロウィンの夜、パンプキンパイを作ろうとした魔女
でも・・・大きくなりすぎた かぼちゃ は、なかなかツルから外れません
次々に仲間が手伝いに来るけれど、みんなお手上げ
最後にやってきたコウモリ君が出したアイデアとは?!
イラストの雰囲気が決して可愛くはないので、小さなお子さんは好き嫌いが分かれるかもしれません
でも最後の展開が楽しいので、おすすめ!
ちょっと長めのお話を聞ける子なら、楽しめると思いますよ
お話が歌になってYoutube に上がっていますので、こちらもどうぞ
【前置詞いろいろ】『Where Is My Broom?』
同じくピクチャーリーダーシリーズ
24の単語が絵になっていて、自分で読むのを助けてくれます
【オノマトペが楽しい】『Meg and Mog』
鮮やかなイラストとオノマトペで楽しくなっちゃう一冊
大げさに読んであげたい
それにしても魔女って釜の中に何でも入れちゃうんですよね~
【音読学習に】New Girl in School
魔女の女の子が、人間の学校に間違って転校してきちゃった!
音読練習ページとワークのページが交互になっています
現在進行形と、できるのcan の表現がたくさん出てきます
【怖い話】『In a Dark, Dark Room』他
怖い民話を集めた一冊
大人が読んでもけっこう怖い・・・・
【ピンク大好き少女Pinkaliciousシリーズ】『Pink or Treat !』
ピンクが大好きな少女Pinkalicious
今晩のハロウィンtrick-or-treatingは、中止になりそう・・・
でも、Pinkagirl に変身した Pinkalicious が素敵なイベントを企画します
【アクティビティ集】『Spooky things to make and do』
ハロウィンパーティーやハロウィンレッスンなどで楽しめるクラフトならこの本にお任せ
血走った目玉のお化けに
羽がパタパタするコウモリ・・・
子供たちが喜びそうなクラフトで盛り上がっちゃいましょう

ハロウィンに楽しめる絵本など、まとめてご紹介しました
参考になれば嬉しいです
最後までお付き合いくださりありがとうございました
コメント